島田橋存続の危機?

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は坂戸市の冠水橋の島田橋に出かけてみました。
画像は拡大出来ます。・・・が機能変更で表示後もう一回クリックしないと拡大出来ません。
画像

1990年頃から ロケに使われてきた島田橋ですが、老朽化が進み通行止めになってしまいました。
画像

早期に修復してもらいたいのですが、市の方では予算がないとの話です!
画像

東京街道が越辺川を渡る地点には橋はなく、渡し(船による渡河)であった。これが島田橋の前身といえる。俗にいう島田の渡しである。
島田の渡し付近は、川越児玉往還から日光脇往還(八王子千人同心道)への追分でもあったようだ。
島田地区は越辺川を挟んで、街道筋の石井宿(坂戸市)と高坂宿(東松山市)の間に位置するので、間の宿(あいのしゅく)の役割も果たしたのだろう。
坂戸市側の集落が越辺川に沿った自然堤防上に、西から東へと連なっているのに対して、島田地区の集落は越辺川に向かって南から北へと分布している。
明治時代から大正時代にかけて、東京街道の路線には島田・川越間を結ぶ乗合馬車が運行していた。
島田地区は街道沿いに人家が軒を連ね、渡船場や宿場(島田宿)の面影が今も微かだが残っている。
画像

昔ながらの街道や橋が途切れてしまいます。
画像

坂戸市の観光協会でも紹介されていますが どうなるでしょう。
画像

車を 止めるスペースも広がったと云うのに・・・・。
画像

少し下流にある落合橋は撤去工事が始まっています。
島田橋過去記事
島田橋  島田橋龍馬伝ロケ  島田橋冠水  島田橋2013年  夕焼け散歩道
かなりブログネタに使わせてもらいました。
この先どうなるのか気になりますよね!
皆さんも坂戸市訪ねてみませんか?
近くの記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。

坂戸市に宿泊
坂戸ホテル  坂戸グランドホテルWIN


林屋の海苔


デイズアート

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック