犬も渡れる錦帯橋
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回はシロの散歩で 山口県の岩国市の錦帯橋に行って見ました。
犬も良いですよと聞いたのでシロも渡ってみることにしました。
画像は拡大できます。
錦帯橋 シロも渡れるっていうから 父ちゃん行って見よう。
初代岩国領主吉川広家が岩国城を築城して以来、岩国城と城下町をつなぐ橋は、数回架けられているが、錦川の洪水により、たびたび流失していた。
3代領主吉川広嘉は、洪水に耐えられる橋を造ることに着手する。橋脚を無くすことで流失を避けられるとのアイディアのもと、大工の児玉九郎右衛門を甲州に派遣し、橋脚がない跳ね橋(刎橋)である猿橋の調査を命じた。しかし、川幅30メートルの所に架けられている猿橋に対し、錦川の川幅は200メートルもあるため、同様の刎橋(はねばし)とするのは困難であった。
広嘉は、明の帰化僧である独立性易(どくりゅうしょうえき)から、杭州の西湖には、島づたいに架けられた6連のアーチ橋があることを知る。これをもとに、連続したアーチ橋という基本構想に至った。アーチ間の橋台を石垣で強固にすることで、洪水に耐えられるというのである。
児玉九郎右衛門の設計により、1673年(延宝元年)に5連のアーチ橋の錦帯橋が完成した。しかし、翌年の1674年(延宝2年)、洪水によって流失してしまった。同年、橋台の敷石を強化して再建したところ、この改良が功を奏し、その後は昭和期まで250年以上流失することなく定期的に架け替え工事が行われ、その姿を保った。
なお、橋は藩が管理し、藩内では掛け替え・補修の費用のために武士・農民など身分階級を問わず「橋出米」という税が徴収されていた。ただし当時、橋を渡れるのは武士や一部の商人だけで、一般の人が渡れるようになるのは明治に入ってからであった。
シロは無料で渡れたぜ!粗相をしたときは 父ちゃん頼むね!(シロは粗相しないから気にしてないよ。)
父ちゃん 気を付けないとつまづくよ!
下流側の景色ですよ。
上流側は鏡のように静かな水面ですね。鵜飼をやっているみたいです。
日影がないから早く行こうよ!父ちゃん!
youtube動画
Kintaikyo, Japan Arch Bridge 錦帯橋 山口県岩国市 日本三奇橋の一つ錦帯橋 Iwakuni Kintaikyo Bridge
最初の記事 吉香花菖蒲園 錦雲閣へ 吉川史料館 ひたすら西へ 山口県記事一覧
皆さんも錦帯橋を渡りにいきませんか?
過去の旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。
岩国市の人気宿
半月庵 錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル 岩国シティビューホテル(旧:岩国ビジネスホテル&スパ) ホテルアルファーワン岩国 雙津峡(そうづきょう)温泉 錦パレス 岩国国際観光ホテル 別館 開花亭 HOTEL AZ 山口岩国店(旧:亀の井ホテル 山口岩国店)
訪問いただきありがとうございます。今回はシロの散歩で 山口県の岩国市の錦帯橋に行って見ました。
犬も良いですよと聞いたのでシロも渡ってみることにしました。
画像は拡大できます。
錦帯橋 シロも渡れるっていうから 父ちゃん行って見よう。
初代岩国領主吉川広家が岩国城を築城して以来、岩国城と城下町をつなぐ橋は、数回架けられているが、錦川の洪水により、たびたび流失していた。
3代領主吉川広嘉は、洪水に耐えられる橋を造ることに着手する。橋脚を無くすことで流失を避けられるとのアイディアのもと、大工の児玉九郎右衛門を甲州に派遣し、橋脚がない跳ね橋(刎橋)である猿橋の調査を命じた。しかし、川幅30メートルの所に架けられている猿橋に対し、錦川の川幅は200メートルもあるため、同様の刎橋(はねばし)とするのは困難であった。
広嘉は、明の帰化僧である独立性易(どくりゅうしょうえき)から、杭州の西湖には、島づたいに架けられた6連のアーチ橋があることを知る。これをもとに、連続したアーチ橋という基本構想に至った。アーチ間の橋台を石垣で強固にすることで、洪水に耐えられるというのである。
児玉九郎右衛門の設計により、1673年(延宝元年)に5連のアーチ橋の錦帯橋が完成した。しかし、翌年の1674年(延宝2年)、洪水によって流失してしまった。同年、橋台の敷石を強化して再建したところ、この改良が功を奏し、その後は昭和期まで250年以上流失することなく定期的に架け替え工事が行われ、その姿を保った。
なお、橋は藩が管理し、藩内では掛け替え・補修の費用のために武士・農民など身分階級を問わず「橋出米」という税が徴収されていた。ただし当時、橋を渡れるのは武士や一部の商人だけで、一般の人が渡れるようになるのは明治に入ってからであった。
シロは無料で渡れたぜ!粗相をしたときは 父ちゃん頼むね!(シロは粗相しないから気にしてないよ。)
父ちゃん 気を付けないとつまづくよ!
下流側の景色ですよ。
上流側は鏡のように静かな水面ですね。鵜飼をやっているみたいです。
日影がないから早く行こうよ!父ちゃん!
youtube動画
Kintaikyo, Japan Arch Bridge 錦帯橋 山口県岩国市 日本三奇橋の一つ錦帯橋 Iwakuni Kintaikyo Bridge
最初の記事 吉香花菖蒲園 錦雲閣へ 吉川史料館 ひたすら西へ 山口県記事一覧
皆さんも錦帯橋を渡りにいきませんか?
過去の旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。
岩国市の人気宿
半月庵 錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル 岩国シティビューホテル(旧:岩国ビジネスホテル&スパ) ホテルアルファーワン岩国 雙津峡(そうづきょう)温泉 錦パレス 岩国国際観光ホテル 別館 開花亭 HOTEL AZ 山口岩国店(旧:亀の井ホテル 山口岩国店)
この記事へのコメント