道の駅庄川
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は一般道で富山を目指して走ってきたわけですが、156号線の砺波市にある道の駅庄川に立ち寄りました。
道の駅庄川(みちのえき しょうがわ)は、富山県砺波市にある道の駅である。
画像は拡大出来ます。
県定公園庄川峡の景観をバックに「道の駅・庄川」は国道156号に隣接し、世界遺産登録の五箇山、岐阜、金沢への分岐点のため、中間地点として重要なところに位置しています。
このため近隣観光地やイベント情報、温泉宿の案内及び迂回路や災害情報を提供します。
何も考えずにナビに任せっきりだから、富山県のどのあたりにいるんだろうか?
前回富山来たとき散居村撮るため砺波ICで降りたから そこに繋がっているみたいだね!
今回は射水市に行く予定だから高岡市もパスします。
場所を確認しましょう。

住所 〒932-0315富山県砺波市庄川町示野437
営業時間 9:00~18:00 問い合わせ先 0763-82-5400
ホームページ http://shogawakaihatsu.co.jp/shogawa-michinoeki/
マップコード:122 267 479*82
皆さんも立ち寄ってみませんか?
近くの記事
荘川、白川郷の記事
荘川の里 道の駅桜の郷荘川 2014年道の駅桜の郷荘川 そばの里荘川 荘川桜と御母衣湖 御母衣ダムと帰雲城址 遠山家民俗館 白川郷萩町 2011早朝の萩町 2014萩町冬の夜景 2014冬の萩町展望台 2014天守閣展望台から 2014雨の天守閣展望台 道の駅 飛騨白山 道の駅 白川郷 道の駅でライトアップまで待機 飛騨河合PA
南砺市
五箇山相倉 2014冬の相倉 冬の相倉集落1 五箇山菅沼 相倉展望所 道の駅上平 道の駅たいら 中江の霊水
砺波市
散居村展望台2011 散居村展望台2014 2014散居村 鉢伏山山頂散居景観2014 大牧温泉庄川峡遊覧船 国道156号
増山城跡国指定史跡 登城1 又兵衛清水~三の丸 増山城跡3三の丸~小判清水 増山城跡4亀山城 増山城跡5安室屋敷跡 増山城跡6二の丸 増山城跡7一の丸 増山城跡8馬の背ゴ
瓜裂清水
岐阜県記事一覧 富山県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください!
砺波市の人気宿
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり 庄川温泉郷 鳥越の宿 三楽園 薬師温泉 庄永閣 砺波ロイヤルホテル 創業寛政三年 すいげつろうホテル<となみ>
訪問いただきありがとうございます。今回は一般道で富山を目指して走ってきたわけですが、156号線の砺波市にある道の駅庄川に立ち寄りました。
道の駅庄川(みちのえき しょうがわ)は、富山県砺波市にある道の駅である。
画像は拡大出来ます。
県定公園庄川峡の景観をバックに「道の駅・庄川」は国道156号に隣接し、世界遺産登録の五箇山、岐阜、金沢への分岐点のため、中間地点として重要なところに位置しています。
このため近隣観光地やイベント情報、温泉宿の案内及び迂回路や災害情報を提供します。
何も考えずにナビに任せっきりだから、富山県のどのあたりにいるんだろうか?
前回富山来たとき散居村撮るため砺波ICで降りたから そこに繋がっているみたいだね!
今回は射水市に行く予定だから高岡市もパスします。
場所を確認しましょう。
住所 〒932-0315富山県砺波市庄川町示野437
営業時間 9:00~18:00 問い合わせ先 0763-82-5400
ホームページ http://shogawakaihatsu.co.jp/shogawa-michinoeki/
マップコード:122 267 479*82
皆さんも立ち寄ってみませんか?
近くの記事
荘川、白川郷の記事
荘川の里 道の駅桜の郷荘川 2014年道の駅桜の郷荘川 そばの里荘川 荘川桜と御母衣湖 御母衣ダムと帰雲城址 遠山家民俗館 白川郷萩町 2011早朝の萩町 2014萩町冬の夜景 2014冬の萩町展望台 2014天守閣展望台から 2014雨の天守閣展望台 道の駅 飛騨白山 道の駅 白川郷 道の駅でライトアップまで待機 飛騨河合PA
南砺市
五箇山相倉 2014冬の相倉 冬の相倉集落1 五箇山菅沼 相倉展望所 道の駅上平 道の駅たいら 中江の霊水
砺波市
散居村展望台2011 散居村展望台2014 2014散居村 鉢伏山山頂散居景観2014 大牧温泉庄川峡遊覧船 国道156号
増山城跡国指定史跡 登城1 又兵衛清水~三の丸 増山城跡3三の丸~小判清水 増山城跡4亀山城 増山城跡5安室屋敷跡 増山城跡6二の丸 増山城跡7一の丸 増山城跡8馬の背ゴ
瓜裂清水
岐阜県記事一覧 富山県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください!
砺波市の人気宿
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり 庄川温泉郷 鳥越の宿 三楽園 薬師温泉 庄永閣 砺波ロイヤルホテル 創業寛政三年 すいげつろうホテル<となみ>
この記事へのコメント