大牧温泉庄川峡遊覧船
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は小牧ダムにある大牧温泉に行くときの庄川峡遊覧船乗り場に寄りました。
画像は拡大出来ます。
庄川峡・富山県西部を流れる一級河川の庄川上流部の渓谷。
庄川が飛騨山地北部の山々を深く浸食して形成した渓谷で、金屋から利賀村・平村・上平村・岐阜県大野郡白川村・荘川村まで約100kmにわたる庄川流域一帯。
庄川峡県定公園・小牧ダムの周辺を中心とする庄川沿いの公園。
公園内には庄川合口堰堤や小牧ダムなどによる大きな人工湖が独特の渓谷美をつくり出しており、小牧から大牧までを往復する遊覧船からは新緑や紅葉、雪化粧の山々の美しい姿が望める。
北陸新幹線も来年開業ですね!観光客がいっぱい来るかな?
僕はいつまでたっても 車で旅行だね!
場所を確認しましょう。

庄川峡遊覧船乗り場 マップコード:288 781 132*55
皆さんも庄川峡を訪ねてみませんか?
近くの記事
荘川、白川郷の記事
荘川の里 道の駅桜の郷荘川 2014年道の駅桜の郷荘川 そばの里荘川 荘川桜と御母衣湖 御母衣ダムと帰雲城址 遠山家民俗館 白川郷萩町 2011早朝の萩町 2014萩町冬の夜景 2014冬の萩町展望台 2014天守閣展望台から 2014雨の天守閣展望台 道の駅 飛騨白山 道の駅 白川郷 道の駅でライトアップまで待機 飛騨河合PA
南砺市
五箇山相倉 2014冬の相倉 冬の相倉集落1 五箇山菅沼 相倉展望所 道の駅上平 道の駅たいら 中江の霊水
砺波市
散居村展望台2011 散居村展望台2014 2014散居村 鉢伏山山頂散居景観2014 大牧温泉庄川峡遊覧船 国道156号 道の駅庄川
増山城跡国指定史跡 登城1 又兵衛清水~三の丸 増山城跡3三の丸~小判清水 増山城跡4亀山城 増山城跡5安室屋敷跡 増山城跡6二の丸 増山城跡7一の丸 増山城跡8馬の背ゴ
岐阜県記事一覧 富山県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください!
近くの人気宿
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり 庄川温泉郷 鳥越の宿 三楽園 五箇山温泉 国民宿舎 五箇山荘 薬師温泉 庄永閣
ハピネット・オンライン
リカーショップたかはし
訪問いただきありがとうございます。今回は小牧ダムにある大牧温泉に行くときの庄川峡遊覧船乗り場に寄りました。
画像は拡大出来ます。
庄川峡・富山県西部を流れる一級河川の庄川上流部の渓谷。
庄川が飛騨山地北部の山々を深く浸食して形成した渓谷で、金屋から利賀村・平村・上平村・岐阜県大野郡白川村・荘川村まで約100kmにわたる庄川流域一帯。
庄川峡県定公園・小牧ダムの周辺を中心とする庄川沿いの公園。
公園内には庄川合口堰堤や小牧ダムなどによる大きな人工湖が独特の渓谷美をつくり出しており、小牧から大牧までを往復する遊覧船からは新緑や紅葉、雪化粧の山々の美しい姿が望める。
北陸新幹線も来年開業ですね!観光客がいっぱい来るかな?
僕はいつまでたっても 車で旅行だね!
場所を確認しましょう。
庄川峡遊覧船乗り場 マップコード:288 781 132*55
皆さんも庄川峡を訪ねてみませんか?
近くの記事
荘川、白川郷の記事
荘川の里 道の駅桜の郷荘川 2014年道の駅桜の郷荘川 そばの里荘川 荘川桜と御母衣湖 御母衣ダムと帰雲城址 遠山家民俗館 白川郷萩町 2011早朝の萩町 2014萩町冬の夜景 2014冬の萩町展望台 2014天守閣展望台から 2014雨の天守閣展望台 道の駅 飛騨白山 道の駅 白川郷 道の駅でライトアップまで待機 飛騨河合PA
南砺市
五箇山相倉 2014冬の相倉 冬の相倉集落1 五箇山菅沼 相倉展望所 道の駅上平 道の駅たいら 中江の霊水
砺波市
散居村展望台2011 散居村展望台2014 2014散居村 鉢伏山山頂散居景観2014 大牧温泉庄川峡遊覧船 国道156号 道の駅庄川
増山城跡国指定史跡 登城1 又兵衛清水~三の丸 増山城跡3三の丸~小判清水 増山城跡4亀山城 増山城跡5安室屋敷跡 増山城跡6二の丸 増山城跡7一の丸 増山城跡8馬の背ゴ
岐阜県記事一覧 富山県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください!
近くの人気宿
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり 庄川温泉郷 鳥越の宿 三楽園 五箇山温泉 国民宿舎 五箇山荘 薬師温泉 庄永閣
![]() 秘湯ロマン傑作選 美しい日本の秘湯 <東海・北陸・近畿・中国・四国・九州篇 厳選40> 【DVD】 |
ハピネット・オンライン
![]() 【立山酒造謹製】富山県の地酒で辛口の定番酒として高い人気を誇る銀嶺立山 本醸造酒キリッと... |
リカーショップたかはし
この記事へのコメント