山古志1
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。しかしここにきて訪問者が落ちてきた?地道に頑張っていきましょう。
今回は長岡市の山古志に行ってみました。
六日町からそのまま富山に向かってしまうには少し早いと思った僕は山古志を目指すことにしました。
画像は拡大出来ます。
新潟県の中越地方に位置した村 丘陵地の斜面に広がる森林と棚田、ニシキゴイの養殖、そして「牛の角突き」と呼ばれる闘牛など「日本の原風景が残る村」2003年3月から9月にかけて放映されたNHK朝の連続テレビ小説『こころ』の舞台にもなった。
山を越え行こうよ!あの坂戸城の雨は何だったろうと思う様な青空を見上げて山古志に向かいます。
2004年10月23日に発生した新潟県中越地震により甚大な被害を受けた。村役場(現山古志支所)に設置されていた震度計が激しい揺れで壊れたため具体的な震度は不明だが、地震発生前の風景は地震に伴う土砂崩れなどで著しく崩落し、その姿を大きく変えた。
山古志に入って最初に撮った写真です!家が斜面の上に建っているし下に平地が無い。
いつもの事ですが予備知識など全くなく来たので何処へ行ったらいいものか??
あの山のほうから煙が上がっているということはいけるんだろうと思うが・・・・・。
多分このトンネルは震災後に作られた物だと思うから上の写真は旧道のはずだよね?!
トンネルの反響音よく聞こえてくるんだ。(車が中々来ない)
やっと看板のある場所までやってきた!
どうしてまた こんな斜面ばかりの場所に祖先が住み着いたのか?
この場所は 山古志支所かな?
場所を確認しましょう。

住所 〒947-0204 新潟県長岡市山古志竹沢乙461
電話 0258-59-2330 マップコード:140 857 696*14
皆さんも 山古志でゆったり景色を眺めませんか?
続きの記事山古志2 新潟県記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から見てください。
長岡市の人気宿
今重旅館 蓬平温泉 よもやま舘 寺泊岬温泉 ホテル飛鳥 えちご川口温泉 えちご川口ホテルサンローラ

越後米Life
新潟米専門店米屋こうたろう
訪問いただきありがとうございます。しかしここにきて訪問者が落ちてきた?地道に頑張っていきましょう。
今回は長岡市の山古志に行ってみました。
六日町からそのまま富山に向かってしまうには少し早いと思った僕は山古志を目指すことにしました。
画像は拡大出来ます。
新潟県の中越地方に位置した村 丘陵地の斜面に広がる森林と棚田、ニシキゴイの養殖、そして「牛の角突き」と呼ばれる闘牛など「日本の原風景が残る村」2003年3月から9月にかけて放映されたNHK朝の連続テレビ小説『こころ』の舞台にもなった。
山を越え行こうよ!あの坂戸城の雨は何だったろうと思う様な青空を見上げて山古志に向かいます。
2004年10月23日に発生した新潟県中越地震により甚大な被害を受けた。村役場(現山古志支所)に設置されていた震度計が激しい揺れで壊れたため具体的な震度は不明だが、地震発生前の風景は地震に伴う土砂崩れなどで著しく崩落し、その姿を大きく変えた。
山古志に入って最初に撮った写真です!家が斜面の上に建っているし下に平地が無い。
いつもの事ですが予備知識など全くなく来たので何処へ行ったらいいものか??
あの山のほうから煙が上がっているということはいけるんだろうと思うが・・・・・。
多分このトンネルは震災後に作られた物だと思うから上の写真は旧道のはずだよね?!
トンネルの反響音よく聞こえてくるんだ。(車が中々来ない)
やっと看板のある場所までやってきた!
どうしてまた こんな斜面ばかりの場所に祖先が住み着いたのか?
この場所は 山古志支所かな?
場所を確認しましょう。
住所 〒947-0204 新潟県長岡市山古志竹沢乙461
電話 0258-59-2330 マップコード:140 857 696*14
皆さんも 山古志でゆったり景色を眺めませんか?
続きの記事山古志2 新潟県記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から見てください。
長岡市の人気宿
今重旅館 蓬平温泉 よもやま舘 寺泊岬温泉 ホテル飛鳥 えちご川口温泉 えちご川口ホテルサンローラ
![]() ほかほかごはんにぴったり♪神楽南蛮味噌【辛みそ】山古志産かぐら南蛮味噌110g |
越後米Life
![]() 25年産 コシヒカリ【送料無料】25年産 新潟県山古志産コシヒカリ5Kg 5キロ 米 新潟【あす楽対... |
新潟米専門店米屋こうたろう
この記事へのコメント