ときがわ町温泉スタンド

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回はときがわ町を走っているときに 温泉スタンドがあるみたいです!
画像は拡大できます。
画像

ちょっと故障していたのかな?最近再開しました。とありました!
画像

これをお風呂に入れて入ったらあったまるかな?
都幾川四季彩館の源泉「都幾の湯」をセルフサービスで販売するスタンドです。一般的な家庭用の浴槽(250リットル用)の場合、浴槽に7割程度の湯と温泉20リットルを加えると適度な温泉としてご利用いただけます。とありました。
画像

沢山の注意書きがありました。守りましょうね!
それでは場所を確認しましょう。




所在地 ときがわ町大字大附870番地3
運 営  ときがわ町(役場地域振興室)
マップコード 91 586 297*28
皆さんも温泉を汲みに行ってみませんか?
近くの記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から。
ニュースを見ても新聞を見ても社会保障費の財源がないから増税する?社会保障費と税の一体改革?国の役人にやらせたら みんな使い切っちゃうよ!
使い切り予算の頭しかないから・・・・。コストダウン勉強しなさい!(こんなことをいうと社会的に弱い部分を削る輩しかいない)
伊吹前衆院議長のコメントで、2%引き上げ延期「民意を問うものではない」と フェイスブックに書いているらしいが、このような方々が長年にわたり政界にいるからこの国は良くならないのではないか?
長年にわたり財政難をほったらかし続けた人々にこれ以上税金を差し上げる必要はないと思う!
世襲政治家には注意しましょう。(ちゃんと国を良くしようとする人もいるだろうけど)
世襲政治家については、既存政治家の事実上の家業となる一方で、既存政治家と縁戚関係がない人材の立候補を事実上妨げているという批判があり、また政治団体の世襲による相続税逃れなどが指摘されている。八幡和郎は「小泉純一郎や小沢一郎などは、性格的にいって、世襲でなかったら誰も議員に向いているとは思わなかったろう」と述べて世襲故に議員に向いていない人物が当選している可能性を指摘している。こうしたさまざまな批判がある一方で、世襲を容認しその候補を議員にするのは有権者であるという擁護論もある。一部の政党では、選挙区の地盤を世襲した候補の擁立を自粛している。
親の知名度や人脈、支持基盤、財力をうまく活かして若いうちから実績を積むのには有利である。親の秘書等を経て政治家となるケースもある。
若年で政界入りすることもできる世襲政治家は当選回数を重ねることで政治的影響力が大きくなることができ、若くして政界入りすることが難しい非世襲の政治家よりも優位性がある。
選挙にみんなで行き選ぶ権利を行使しましょう!


思わず人に話したくなる埼玉学 (歴史新書)
洋泉社
県民学研究会編

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 思わず人に話したくなる埼玉学 (歴史新書) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



るるぶ埼玉 川越 鉄道博物館'15 (国内シリーズ)
ジェイティビィパブリッシング
2014-06-19

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by るるぶ埼玉 川越 鉄道博物館'15 (国内シリーズ) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック