くしもと大橋ポケットパーク
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は串本町の紀伊大島に渡るくしもと大橋そばのポケットパークに寄りました。
画像はクリックで拡大出来ます。
串本本土と大島をつなぐ架橋。290mのアーチ橋と、苗我島に架かる386mのループ橋からなる。
橋の上から見える風景が素晴らしく、大島側の橋のそばにはポケットパークもあり、本州最南端の入り組んだ海岸地形がじっくり眺望できる。
自然との調和を尊重した島影を思わせる緩やかな放物線を描くアーチが特徴です。
これって 鮪の養殖生簀?・・・・・・・。鮪か?有名な産地に来てるのにおこずかいが少ないので、食えるはずもなく。今日も朝から飯抜きや!!
あれが 串本の市街地方向です。
それでは場所を確認しましょう。

路線名 県道樫野串本線
区 間 和歌山県東牟婁郡串本町大字大島~串本町
道路規格 第3種3級
幅 員 車道部 7.5m 歩道部 3.0m (2.5m)
延 長 大島島内土木区間:約2,340m
海上橋梁区間:約629m 苗我島島内土木区間:約87m 苗我島沿岸道路区間:約172m 既設防波堤区間:約586m
合計延長 約3,814m
マップコード 324 156 213*03
旅行してお金になる アルバイトでもないかな?
YouTube動画 くしもと大橋から見た本州最南端の街、串本町 Kushimoto Town 【Ninja1000】くしもと大橋渡るよ
皆さんもくしもと大橋で一休みして綺麗な景色を満喫しませんか?
串本町2015旅
7月11日始まり 潮岬を目指して 潮岬2015 潮御崎神社 潮御崎神社本殿 潮岬燈台2015 紀伊大島へ 樫野埼に向かって 樫野崎 トルコ記念館へ トルコアイスって 騎馬像 樫野埼燈台 道の駅くしもと橋杭岩 紀州なぎさの駅水門まつり 和歌山県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。
串本町の人気宿
みさきロッジ ニシダ 串本ロイヤルホテル 串本温泉 浦島ハーバーホテル

松林農園

訪問いただきありがとうございます。
今回は串本町の紀伊大島に渡るくしもと大橋そばのポケットパークに寄りました。
画像はクリックで拡大出来ます。
串本本土と大島をつなぐ架橋。290mのアーチ橋と、苗我島に架かる386mのループ橋からなる。
橋の上から見える風景が素晴らしく、大島側の橋のそばにはポケットパークもあり、本州最南端の入り組んだ海岸地形がじっくり眺望できる。
自然との調和を尊重した島影を思わせる緩やかな放物線を描くアーチが特徴です。
これって 鮪の養殖生簀?・・・・・・・。鮪か?有名な産地に来てるのにおこずかいが少ないので、食えるはずもなく。今日も朝から飯抜きや!!
あれが 串本の市街地方向です。
それでは場所を確認しましょう。
路線名 県道樫野串本線
区 間 和歌山県東牟婁郡串本町大字大島~串本町
道路規格 第3種3級
幅 員 車道部 7.5m 歩道部 3.0m (2.5m)
延 長 大島島内土木区間:約2,340m
海上橋梁区間:約629m 苗我島島内土木区間:約87m 苗我島沿岸道路区間:約172m 既設防波堤区間:約586m
合計延長 約3,814m
マップコード 324 156 213*03
旅行してお金になる アルバイトでもないかな?
YouTube動画 くしもと大橋から見た本州最南端の街、串本町 Kushimoto Town 【Ninja1000】くしもと大橋渡るよ
皆さんもくしもと大橋で一休みして綺麗な景色を満喫しませんか?
串本町2015旅
7月11日始まり 潮岬を目指して 潮岬2015 潮御崎神社 潮御崎神社本殿 潮岬燈台2015 紀伊大島へ 樫野埼に向かって 樫野崎 トルコ記念館へ トルコアイスって 騎馬像 樫野埼燈台 道の駅くしもと橋杭岩 紀州なぎさの駅水門まつり 和歌山県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。
串本町の人気宿
みさきロッジ ニシダ 串本ロイヤルホテル 串本温泉 浦島ハーバーホテル
![]() 和歌山県の柚子農家よりお届け自家製ポン酢醤油と辛み調味料「ゆずちりとまと」のセットこだわ... |
松林農園
![]() ホテルスタイルタオル ビッグフェイスタオル【100cm丈】泉州タオル 日本製日本製 ホテルスタイ... |
この記事へのコメント