道の駅熊野川(休業中)
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。 今回は本宮町に向かう途中に道の駅熊野川がありました。
ここは2009年にも寄ってないね!その上休業中!
画像はクリックで拡大出来ます。
道の駅「瀞峡街道 熊野川」(どろきょうかいどう くまのがわ)は、国道168号を本宮から新宮へ向かうほぼ中間点に位置し、駅の下の川原には熊野川川舟下りの乗船場があります。
この題字は、故・五代目桂文枝師匠によるものです。師匠は熊野を舞台とした落語創作のため、3年間ひたすら古道を歩いて構想を練り、2004年「熊野詣」を発表しました。傍らには、一門による記念植樹もあります。(2006.10.4)
2011年9月の台風12号による大水害により施設が流出し、現在利用することができません。(2011.9.13)
2012年7月28日「かあちゃんの店」が復活オープンしています。
懐かしのスポーツカーが入ってきました。
紀伊半島の山は高いよね!シロ君 助手席でじっと待っていました!
場所を確認しましょう。
路 線 名 : 国道168号
所 在 名 : 和歌山県新宮市熊野川町田長47番地
T E L : 0735-44-0356
(林業総合センター)
開設時間 : 8:30~17:00
休館日 / なし ※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
※台風の被災により現在は休業中で再開の目途は立っていません。
皆さんも立ち寄って一休みしませんか?
7月10日旅の始まり 7月11日始まり 那智に向かって 青岸渡寺2015 熊野那智大社2015 帰ります なんちゃって大門坂 本宮へ 熊野本宮メイン記事 熊野本宮2 本宮撤収 酷道へ 和歌山県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。
本宮町人気宿
わたらせ温泉 ホテルやまゆり 湯の峰温泉 湯の峯荘 わたらせ温泉 ホテルささゆり
訪問いただきありがとうございます。 今回は本宮町に向かう途中に道の駅熊野川がありました。
ここは2009年にも寄ってないね!その上休業中!
画像はクリックで拡大出来ます。
道の駅「瀞峡街道 熊野川」(どろきょうかいどう くまのがわ)は、国道168号を本宮から新宮へ向かうほぼ中間点に位置し、駅の下の川原には熊野川川舟下りの乗船場があります。
この題字は、故・五代目桂文枝師匠によるものです。師匠は熊野を舞台とした落語創作のため、3年間ひたすら古道を歩いて構想を練り、2004年「熊野詣」を発表しました。傍らには、一門による記念植樹もあります。(2006.10.4)
2011年9月の台風12号による大水害により施設が流出し、現在利用することができません。(2011.9.13)
2012年7月28日「かあちゃんの店」が復活オープンしています。
懐かしのスポーツカーが入ってきました。
紀伊半島の山は高いよね!シロ君 助手席でじっと待っていました!
場所を確認しましょう。
路 線 名 : 国道168号
所 在 名 : 和歌山県新宮市熊野川町田長47番地
T E L : 0735-44-0356
(林業総合センター)
開設時間 : 8:30~17:00
休館日 / なし ※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
※台風の被災により現在は休業中で再開の目途は立っていません。
皆さんも立ち寄って一休みしませんか?
7月10日旅の始まり 7月11日始まり 那智に向かって 青岸渡寺2015 熊野那智大社2015 帰ります なんちゃって大門坂 本宮へ 熊野本宮メイン記事 熊野本宮2 本宮撤収 酷道へ 和歌山県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。
本宮町人気宿
わたらせ温泉 ホテルやまゆり 湯の峰温泉 湯の峯荘 わたらせ温泉 ホテルささゆり
全日本国際酒類振興会主催、酒類コンクール米焼酎部門で、全国2位を受賞!!世界遺産 熊野地方唯... |
この記事へのコメント