穴の谷霊水汲んだ!

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
最近急に雨が多い日が続くよね!いきなり暑くなったり、雨で寒くなったり、まるで株価のようだね!
やっと上市町にきて、穴の谷霊水ギリで間に合いました!
画像はクリックで拡大出来ます。
画像

やっと220リットル汲み終わり、車に積み込みました。
画像

シャツはもうビショビショで着替えました!いつも交換の着替え持ってきています。
一人でいつも来るが、日帰りは大変だよ!かといって母ちゃん来ても運転なんかしてくれないから一人の方が気楽ですよ!
画像

タンクが後ろで暴れないように自転車のタイヤチューブで押えます!
チューブは便利に使えます。空のタンクを運ぶ時や台車に載せて運搬するとき グルッと伸ばして巻いて簡単に固定できて重宝しています。
僕は2本持って行っています。
画像

さあ!帰るか?埼玉まで4時間走り通しだ!
穴の谷霊水の駐車場から下っています。行ってる人は解りますよね!
画像


画像

このあたりの 景色も もう何回も来ているから見慣れたな!なんせ3ヶ月に一回、5年以上は来てるからね!
美味しい水さえあれば何とかなるさ。帰り道
今日の朝起きて 体重計にのったら、なんと朝から53.5キロだった。仕事して夜帰ったら52キロ台に落ちてるだろうな?ライザップ行かずとも、貧乏でダイエット出来るよ!政治家さん!!
皆さんも穴の谷霊水はいかがですか?
穴の谷霊場2015  穴の谷霊水2010  穴の谷霊水2011  霊水汲み場  穴の谷霊水2013  穴ノ谷霊場2014・2月  とんぼ返り  富山県東部記事一覧  富山県西部記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。

僕のようにアチコチ一人で走る方は万が一に備えてみませんか?
最後に中華製のドライブレコーダーには気をつけてください!
ノイズ対策や性能、説明書がいい加減な場合があります。
(見てくれだけと安さで、保証も初期不良のみだったりします。よく吟味して買いましょう!)
信頼の日本製ですのでノイズ対策もばっちり!安い順に出してみました。
このぐらいの画質(100万画素)で十分でしょう!
僕はシャチホコストアーで買いました!







この記事へのコメント

この記事へのトラックバック