長勝寺 長野市信更町

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は富山に行く途中(小川村に行く時)長野市の信更(しんこう)町の神社が気になっていました。
画像はクリックで拡大出来ます。
画像

あまりに気になったので今回寄ってみました。(物好きやな)
画像

県宝の仁王様があるみたいです!
信更町三水の小高い場所にあり、眼下に犀川渓谷を見下ろし、遠く安曇・水内の山並みを望むことができます。
画像

山が良く見えるね!さすがは長野県!ここからは僕の勝手な案内になります。
画像

あのダムの脇を 国道19号が通っています!
貧乏だから白馬、長野有料道路一度しか走った事がない!のんびり山越えするのもいいものですよ!
画像

仁王様はあの門の中だよね!
画像

バカだよね!肝心な仁王様アップで撮ってないし。
画像

でっかい草履に引かれてしまったよね!
画像

とっても景色のいい場所やな!
駐車場に行く道ですが、無理して入らず道沿いに止めてみた方がいいみたい!道狭いし俺が入った時脇に転がっている木がゴツンとドアにぶつかってしまった!
まあ10万キロ越えてるし、目立たないからいいや!
画像


画像

この石碑は何じゃろね!
画像


画像

画像

又、通ることがあればやっつけて行きたい地区だな!
場所を確認しましょう。




長野市の観光案内にもないような場所でした。
長勝寺の仁王門に安置。鎌倉時代後期の作。ヒノキの一木造り。県内の金剛力士像中最古。
像高194.5cm充実した体貌、動勢少なく重厚剛健な作風。昭和37年県宝に指定。仁王さんの愛称で親しまれ、初丑・土用丑の縁日は近郷の参詣者で賑わう。
住所:長野県長野市信更町三水833
父ちゃん貧乏だからよくここを通るから続編出来るかな?富山は遠いぞ  白馬~糸魚川  国道8号親不知   国道8号線を行く  国道8号線を富山へ  穴の谷霊水間に合った
皆さんも自分だけの旅に出かけませんか?
長野県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。

長野市の人気宿
和食の宿 一歩(てくてく)  善光寺宿坊 淵之坊  源泉の宿 まるいし  戸隠参詣宿 高山坊  ぺんしょん 遊山


ドライブ好きは備えておきたいドライブレコーダー




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック