龍王峡 駐車場

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は日光市龍王峡に寄ってみましょう!
昔から知っていたけど寄ったのは初めてです!
今から2200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれる「龍王峡」。その名の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観は、山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の間、約3キロに渡ります。どんな場所でしょう!?
画像はクリックで拡大出来ます。
画像

膝が痛いんだが 時間もあることだしゆっくりと歩いてみましょう。
画像

無駄な 話なんですが20代の頃 会津西街道何べんも通っていましたが、龍王峡寄るのは初めてです!
画像


画像


画像


画像

いろは坂とか混んでて行けない時は龍王峡や日塩有料道路610円(もみじライン)を狙うのも好いかも?
画像

それでは 場所を確認しましょう!




マップコード 367 686 891*58
龍王峡瀧見茶屋HP  龍王峡 - Wikipedia
散策の様子は次記事になります。龍王峡散策1  龍王峡散策2
皆さんも旅に出かけませんか?
給料の手取がどんどん減って僕も辛いです!
ドラレコ画像日塩有料道路  日塩有料道路  日塩有料道路峠の茶屋  道の駅湯西川へ  栃木県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。

日光市の人気宿
湯西川温泉 民宿やま久 囲炉裏の温泉民宿  鬼怒川金谷ホテル  ナチュラルテイストの宿 イン ザ ミスト




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック