湯の丸高原池の平1 駐車場
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。アップが遅れまくって御免なさいね!
最近PVもパッとしないし皆さんブログ離れしたのかな?ジジイは頑固だからこのまま走ります。
今回は東御市の湯の丸高原の池の平湿原に行ってみましょう!(俺も初めてだし、膝も痛い)
画像はクリックで拡大出来ます。
池の平湿原は標高2000m、数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる高層湿原です。
池の平周辺の浅間山麓一帯は、温暖な里山から、一気に標高2000m超の山頂へと急峻な地形になっています。
内陸性気候ということから昼夜の気温差、年間の気温差がとても大きい特色ある気候条件にあります。
そのため里山に生息する動植物から、本来ならば3000m級山岳地帯に見られる高山性の動植物までが、この狭い一帯に混在しているのです。そのような特有な環境が、池の平湿原を多様な自然がおりなす、”高山植物の宝庫”としてくれたのです。
今回はどんな景色が見られるかな?前記事雲上の散歩画像が被ったら御免ね!
標高2000メートルの散歩だぜ!
今週末辺りで行けなくなるかな?
場所を確認しましょう。

東御市観光協会HP
マップコード 85 893 630*17にセットすれば行けるかな?
皆さんも 雲の上に行って散歩してみませんか?
池の平湿原を一周する画像が順を追って見ることが出来ます。
雲上の散歩 池の平湿原2 池の平湿原3 池の平湿原4 池の平湿原5 池の平湿原6 池の平湿原7 池の平湿原8 池の平湿原9 池の平湿原10 池の平湿原11 池の平湿原12
ドラレコ湯の丸高原へ 湯の丸高原 長野県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から 。
東御市の宿
宿場に佇む1日2組の宿 海野宿 ふる里館 布引観音温泉 布下温泉 木島荘 湯の丸高原ホテル シティオス地蔵





訪問いただきありがとうございます。アップが遅れまくって御免なさいね!
最近PVもパッとしないし皆さんブログ離れしたのかな?ジジイは頑固だからこのまま走ります。
今回は東御市の湯の丸高原の池の平湿原に行ってみましょう!(俺も初めてだし、膝も痛い)
画像はクリックで拡大出来ます。
池の平湿原は標高2000m、数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる高層湿原です。
池の平周辺の浅間山麓一帯は、温暖な里山から、一気に標高2000m超の山頂へと急峻な地形になっています。
内陸性気候ということから昼夜の気温差、年間の気温差がとても大きい特色ある気候条件にあります。
そのため里山に生息する動植物から、本来ならば3000m級山岳地帯に見られる高山性の動植物までが、この狭い一帯に混在しているのです。そのような特有な環境が、池の平湿原を多様な自然がおりなす、”高山植物の宝庫”としてくれたのです。
今回はどんな景色が見られるかな?前記事雲上の散歩画像が被ったら御免ね!
標高2000メートルの散歩だぜ!
今週末辺りで行けなくなるかな?
場所を確認しましょう。
東御市観光協会HP
マップコード 85 893 630*17にセットすれば行けるかな?
皆さんも 雲の上に行って散歩してみませんか?
池の平湿原を一周する画像が順を追って見ることが出来ます。
雲上の散歩 池の平湿原2 池の平湿原3 池の平湿原4 池の平湿原5 池の平湿原6 池の平湿原7 池の平湿原8 池の平湿原9 池の平湿原10 池の平湿原11 池の平湿原12
ドラレコ湯の丸高原へ 湯の丸高原 長野県記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から 。
東御市の宿
宿場に佇む1日2組の宿 海野宿 ふる里館 布引観音温泉 布下温泉 木島荘 湯の丸高原ホテル シティオス地蔵
![]() チェック ストール ストール サイズ 防寒 アクセント シンプル プチプラ 格安 オシャレ コーデ ... |
![]() チチカカ公式 エスニック 新作 チチカカMA-1は一味違う! 背中のニットがカッコイイ!【チチカカ... |
この記事へのコメント