縮景園1

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。埼玉も段々気温が下がって来ましたね。
皆さんは風邪などひかないように健康管理に気をつけましょう。
今回は 広島市縮景園の訪問です!!
縮景園(しゅっけいえん)は、広島県広島市中区上幟町にある庭園。
画像はクリックで拡大出来ます。
画像


画像

元和5年(1619年)に福島正則(ふくしままさのり)が信濃国川中島(かわなかじま)に移封(いふう)された後、紀州和歌山から浅野長晟(あさのながあきら)が新しい広島藩主として入国しました。
画像

縮景園は、その翌年、浅野家の別邸として造られたもので、「泉邸(せんてい)」の名でも親しまれています。
画像

長晟の命を受けて築庭にあたったのは、当時の家老で、茶人としても名高い上田宗箇(うえだそうこ)でした。彼は、中国浙江省(せっこうしょう)の西湖(せいこ)の風景をまねて庭を造り、そこから「縮景園」の名が付けられたと言います。
画像

庭園は、歴代の藩主に愛好されており、たとえば、五代藩主吉長(よしなが)は、正徳3年(1713年)にここへ赴き、邸内の山、池、建物、橋、島などにそれぞれ雅名を付け、堀南湖に命じて、『縮景園記』を作らせています。
画像

さらに七代藩主重晟(しげあきら)は、天明3年(1783年)に京都の庭師清水七郎右衛門を招いて、中国風大鼓橋「跨虹橋(ここうきょう)」を作るなど、大幅な改修を行って庭園の景観を整えました。

画像

その後も寛政12年(1800年)、文化元年(1804年)、文化5年(1808年)などに庭園の整備拡張が行われています。このように数次にわたる手入れによって、長晟の時代にはまだ小規模だった庭園も、面目を一新したと伝えられています。
画像

広島市内中心部付近にあり、太田川水系京橋川沿いにあり、その河口から約6.4km上流に位置する。
画像

西側に広島城、京橋川を挟んで東側に広島駅がある。周辺は緑が多く、京橋川上流側に東部河岸緑地が整備されている。南西は広島県立美術館に、南東は広島市立幟町中学校・広島市長公館に隣接しており、元々縮景園の敷地の一部であった。
画像

広島における戦前の名所絵葉書の中でも、ここを撮影したものは特に多い。
画像

縮景とは、各地の景勝を聚め縮めて表したことを意味し、あるいは中国の西湖周辺の風景を縮めて表したことによると言われる。名付け親は林羅山とも言われている。これは、2代藩主浅野光晟の依頼に応じて作った詩の序文に以下のものがあるためである。
縮海山于其地 聚風景於此楼(海山をその地に縮め 風景をこの楼に聚む)
画像


画像



画像


画像


画像


画像

縮景園
〒730-0014 広島市中区上幟町2-11  TEL:082-221-3620 / FAX:082-221-0515
営業時間 4月1日~9月30日(9:00~18:00) 10月1日~3月31日(9:00~17:00)
入園料 一般:260円 / 高・大学生:150円 小・中学生:100円
画像が多いので、記事を分割して紹介します。このまま時計回りに池を回って撮影を続けます。縮景園2  縮景園3
youtube動画で見てみましょう!
広島 縮景園を歩く Walk The Shukkeien Japanese garden,Hiroshima  縮景園の紅葉  春の縮景園  Japanese Garden 【Syukkeien】(字幕あり)

皆さんも広島市訪ねてみませんか?
今回の旅記事 川越駅~東京駅  東京駅~名古屋駅  名古屋駅~新大阪駅  新大阪駅~岡山駅  広島駅到着  観光タクシー  廣島護国神社  広島城  原爆ドーム  歩いて平和記念公園へ  平和記念公園  広島平和記念資料館  MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島  黄金山へ  黄金山山頂の景色
広島県記事一覧これ以外の旅記事はブログテーマの一覧から見てください!

広島市の人気宿
シェラトンホテル広島  ビジネスホテル 191  ゲストハウス akicafe inn  海田シティホテル  ホテルグランヴィア広島





お申込はこちら





宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック