好古園3

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。姫路市の観光をしていますが、姫路城の後好古園に行きました。
3記事目になりました。水戸黄門や暴れん坊将軍のロケにも使われたそうです!
「好古園」の愛称は、藩校「好古堂」に因んで命名されました。
江戸時代最後の姫路藩主であった酒井家は、前任地上野国厩橋(群馬県前橋市)において元禄5年(1692)に藩校「好古堂」を開校しました。寛延2年(1749)酒井忠恭が姫路藩へ移封されたとき、藩校も姫路城内大名町東南総社門内の元藩会所跡に移設されました。
たぶん お屋敷の庭~流れの平庭
画像はクリックで拡大出来ます。
画像


画像


画像

この庭園は池や水の流れで結ばれた池泉回遊式庭園ですが、最大の特徴は世界遺産・国宝姫路城を借景としていることです。
画像


画像


画像

姫路城西の丸一帯の豊かな原始林を借景とした庭園は、歴史と自然が調和した優美な景観を創り上げています。
画像


画像

茶の庭にやってきたか?
画像


画像

流れの平庭か?
画像


画像


画像

おだやかな水の流れをもつ明るく伸びやかな庭園で、春はシダレザクラ、夏はカキツバタ、ハナショウブ、深緑、紅葉と四季を通して楽しめるとあります。
画像


画像


画像


画像

物足りない方はyoutubeの動画で・・。
姫路・好古園  姫路城西御屋敷跡庭園・好古園の紅葉  好古園の庭園散策

好古園はこの後も続きます!綺麗な場所ですのでビッグローブでアップしたいと思います!
皆さんも姫路市を訪ねてみませんか?
姫路の記事
姫路に向かって  姫路駅  歩いて姫路城へ  姫路城入城  菱門~天守  姫路城大天守  本丸(備前丸)  備前門~入城口  西の丸百間廊下  城を見ながら一杯  好古園1入り口~活水軒  好古園2渡り廊下~お屋敷の庭  好古園4流れの平庭~出口  姫路駅へ  近くの記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。

今回の旅記事 川越駅~東京駅  東京駅~名古屋駅  名古屋駅~新大阪駅  新大阪駅~岡山駅  広島駅到着  観光タクシー  縮景園1  縮景園2  縮景園3  廣島護国神社  広島城  原爆ドーム  歩いて平和記念公園へ  平和記念公園  平和記念資料館  MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島  黄金山へ  宮島口  宮島  厳島神社  宮島散策  揚げもみじ  グランドホテルへ  グランドホテル食事  グランドホテルにお部屋拝見  瀬戸内処 凪

姫路駅近くの宿
ホテルリブマックス姫路駅前  ホテル姫路プラザ  ヴィアイン姫路  天然温泉 白鷺の湯 ドーミーイン姫路  姫路城下町 ホテルクレール日笠


オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊






この記事へのコメント

この記事へのトラックバック