菓子屋横丁2016

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は埼玉県の川越市にやってきました。
ほぼ川越観光メイン菓子屋横丁に行きましょう!前の記事はつばさの頃だから随分間が空いたね?
「菓子屋横丁」は明治の始め頃、鈴木藤左衛門が養寿院の門前町として栄えるこの町で江戸っ子好みの 気取らない菓子を製造したことが始まりといわれている。その後の大正12年、関東大震災によって被害を受けた東京に代わって製造供給を賄い、昭和初期には70軒以上の店があったといわれている。
画像はクリックで拡大出来ます。
画像


画像


画像

菓子屋横丁以前訪ねたときとはだいぶ変わってしまった。過去記事
画像


画像


画像

色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく川越の有名なスポット「菓子屋横丁」。素朴で昔懐かしい味を今に伝える菓子作りの店が立ち並び、一歩足を踏み入れると、誰もが子供に返ったような気分になってしまう。
画像

だいぶチャイナがいるね!この人たちにバクガイしてもらわないと日本はやってけないかね!
画像


画像

ここが燃えてしまった場所だね!
画像

漢字が多いのはチャイナ用かな?
画像

これから菓子屋横丁に入って行きますよ。
画像


画像

それにしても凄い人の数だな?昔みたいに自転車押して入れないや!歩くのもやっと!
画像


画像


画像


画像


画像

あまりの人でまともに写真が撮れませんでした過去記事2008NHKでつばさ放送する前に行ってたかな?
参考サイト
蔵造り・菓子屋横丁 3時間 観光コース  マップダウンロード  蔵造りの街並み、小江戸川越を歴史散歩  小江戸巡回バス  小江戸名所めぐりバス
皆さんも首都圏内の川越を訪ねてみませんか?

おでかけ川越  太田道灌公墓  三芳野神社2016  川越駅2016  小江戸川越一番街  一番街2  蓮繋寺  大正浪漫通り  近くの記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から。

川越市の人気宿
川越第一ホテル  川越プリンスホテル  カプセルイン川越  UTILITY HOTEL cooju(クージュ)  ホテル三光  若竹旅館  川越東武ホテル




地酒のリエゾン 楽天市場店

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック