竜ヶ窪の別れ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は津南町竜ヶ窪に行きました。
龍ヶ窪の池は、大量の地下水によって形成されている沼です。
色彩がいいよね!ついに別れの時間が近づいてきたね!
画像はクリックで拡大出来ます。
画像


画像

お嬢さん!良い写真イッパイ撮ってね!
画像


画像

俺は俺なりに撮っていました!お嬢カマッテル場合じゃないよ!写真を撮らなくちゃ!
画像

同じ時間を5時間過ごしたね!
画像

お嬢は撮影モード全開ですから、おじさんはひたすら待っています!
画像


画像


画像

どんな写真撮ってるんだろうかな?(画像も見せてもらって無かった。
お嬢はインスタグラムでメチャ行ってる人だった!(2017年3月に知った。後の祭りって事か)
画像

この親子みたいな2人 知らない人が見たら思いっきり変じゃない?
画像


画像

別れまで引っ張るからね!画像が多くなります。
画像


画像

二人で歩いた5時間を振り返ったか?後少しで駐車場だ!
画像

この群生する花は蛇苺?おじさんはかけ離れた秋海棠をを連想していた。コゼンタチバナかね?実に頭の回路が壊れてしまったね。
駐車場に戻ってしまいました!ついに別れる時が来ました!(娘にしたいくらいだよね)
画像はありません!おじさん格好良く別れようね!送るのも送られるのも嫌だしね!!
演出入ります!(一方的な思い込みだが やりすぎたかな?)
駐車場に戻った時が別れる時です!どうしましょか?
駐車場に戻ってお嬢の手を握り!ここで!って言った後「この先気をつけて行ってね」と言って別れました。
(ここでが コンビニって聞こえた?ロレツ悪くて御免)
俺はトイレに行ってから帰るって変なおじさん!振り向けないよ!たった5時間の出会いだけど!
(さようならは言いたくないし!又ねは無限に近い確率だし!?)お嬢は素晴らしい別れをくれました。夢か幻か?戻った時にはそこに何も無くなっていました。ナイスです!お嬢様!解ってるね!どうしてここまで出来るかな??
この後は 津南町は通り雨で お嬢も俺もこの雨の中を別れて行くんだね!
お互いに 新しい旅に出かけるようだね!次は何処に行くんだか?
思いっきり皆で笑って見てくれてるよね!お嬢さん!上手くエンディング出来たかな?
同じ空の下いるって思えば気楽に旅が出来るよ!お爺は地べたで走るよ!こんなおじさんですよ !今度からは三脚使うようにします!
御免ね!十日町をちゃんと案内出来んかった!もっと勉強しておきます!(お嬢が撮影モード入るとひたすら待つようだしね)
最近調べて解りましたが 絶景ポイントだったんだね!お嬢に言われないと行かない場所だね!見たまんましか僕はお伝えできません!
だいぶレベルアップして棚田走りまわった!
どこかで見つけたら 埼玉のおっちゃーん!て声をかけてね!の前に 俺が声掛けるよ
皆さんも旅に出かけませんか?
余計な一言!
東日本大震災で救援活動をしたアメリカの兵隊が被ばく被害を覆っているって?それじゃ俺なんかも被爆者??影響が出る前に死んでしまうけどね!やはりあの時の空は変だった!と思う!

関連記事  星峠の棚田儀明の棚田蒲生の棚田県道わきの棚田芝峠温泉道の駅まつだい農舞台松代城城山池美人林と同行しています。
別れの時は近づいた!再訪問 龍ヶ窪10/2  

津南町の宿
津南駅前温泉 花とほたる 湯のさと 雪国  ニューグリーンピア津南  綿屋旅館  【新幹線付プラン】ニューグリーンピア津南(JR東日本びゅう提供)






この記事へのコメント

お嬢です!!
2016年07月06日 13:10
今見ました!!!
全部一気に読みました!!
詳しく書いてくれているおかげであの時見た雲海に感動したこと、すごい坂道を暑い中歩いたこと、美人林が想像以上に美しかったこと、走馬灯のように思い出されましたよぉ~><
そしておっちゃんも書かれているようにバイバイした後、大雨に見舞われそれまで青空のもと旅していたのが幻のように感じました。。

十日町をスムーズにまわれたのはおっちゃんのおかげです><

ありがとうございました(;;)
2016年09月06日 10:30
コメントをいただきありがとうございます! お嬢も元気そうで安心しました!おっちゃんにコメントいただけるとは思いもしませんでした!(期待してました。) 星峠の出会いは棚田の一番いい場所からどこ行くか?迷ってしまって動揺やで!
田植え前の2015年記事みました?おっちゃんは2週続けて十日町通って行ったんだね!埼玉からは3時間かからないからね! 気が向いたら覗いてくださいね!おっちゃんの10年分の旅が参考になればいいですが・・!
お互い楽しい旅を続けましょうね!!
コメント訂正しました。

この記事へのトラックバック