竜神の館
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は10月という事で、10で十日町市に行くことにして、近くの津南町の龍ヶ窪に行きました!
竜ヶ窪温泉の竜神の館に 寄っていたのを忘れていました。
全国名水百選に選ばれた竜ヶ窪の池の近く、平成9年にオープンした温泉交流休養施設です。
お風呂は皮ふ炎にも効くナトリウム塩化物温泉で「竜神の湯」と「縄文の湯」。それぞれ内湯と広々した露天風呂があり、男女週毎に交代します。
画像はクリックで拡大出来ます。
今回は 農産物を買いに寄りました。
場所を確認しましょう。

〒 949-8204 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内7031
TEL:025-765-5888 竜神の館HP
これで竜ヶ窪記事終了です。(忘れ物が無ければですが・・?)
霧の刻々と変わる様子 龍ヶ窪の霧1 龍ヶ窪の霧2 龍ヶ窪の霧3 龍ヶ窪の霧4 龍ヶ窪5奥の神社 龍ヶ窪6 龍ヶ窪7
頑張って行きましょう!関連ドラレコ画像 R117~龍ヶ窪 龍ヶ窪~R117 ドラレコ動画竜神の館へ
龍ヶ窪を見た後は立ち寄ってみませんか?
今回の旅
十日町市への旅 龍ヶ窪10/2 赤城高原SA 松代ふるさと会館 星峠の棚田10月 星峠鍋立山方向から 儀明の棚田2016・10月 荻ノ島松尾神社 荻ノ島茅葺環状集落2 荻ノ島茅葺環状集落3 道の駅じょんのびの里高柳 実昇清水2016/1 実昇清水2016/2 美人林2016/10月 キョロロの森 ナステビュー湯の山 クロステン十日町10月 八個峠見晴台 竜ヶ窪10月 魚沼スカイライン 郷見庵10月 ニコニコ広場10月 薬師の陵10月
今回の旅のドラレコ画像
星峠の棚田へ 鍋立山、木和田原を帰る 儀明の棚田へ 蒲生の棚田へ 蓬平へ じょんのび村へ 再び松代へ 美人林へ 松之山温泉街1 松之山温泉街帰り 十日町市へ R117~竜ヶ窪 魚沼スカイラインへ 山古志へ 山古志から帰る
行った人には懐かしい景色だね!
関連ブログ記事
新潟県記事一覧 十日町市記事一覧 津南町記事一覧 新潟県風景動画一覧 新潟県ドライブ動画一覧 ドラレコ画像記事一覧これ以外はブログ記事一覧検索から。
十日町市の宿
越後松之山温泉 凌雲閣 まつだい芝峠温泉雲海 越後松之山温泉 旅館明星 松之山温泉 玉城屋旅館 松之山温泉 ひなの宿 ちとせ


訪問いただきありがとうございます。今回は10月という事で、10で十日町市に行くことにして、近くの津南町の龍ヶ窪に行きました!
竜ヶ窪温泉の竜神の館に 寄っていたのを忘れていました。
全国名水百選に選ばれた竜ヶ窪の池の近く、平成9年にオープンした温泉交流休養施設です。
お風呂は皮ふ炎にも効くナトリウム塩化物温泉で「竜神の湯」と「縄文の湯」。それぞれ内湯と広々した露天風呂があり、男女週毎に交代します。
画像はクリックで拡大出来ます。
今回は 農産物を買いに寄りました。
場所を確認しましょう。
〒 949-8204 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内7031
TEL:025-765-5888 竜神の館HP
これで竜ヶ窪記事終了です。(忘れ物が無ければですが・・?)
霧の刻々と変わる様子 龍ヶ窪の霧1 龍ヶ窪の霧2 龍ヶ窪の霧3 龍ヶ窪の霧4 龍ヶ窪5奥の神社 龍ヶ窪6 龍ヶ窪7
頑張って行きましょう!関連ドラレコ画像 R117~龍ヶ窪 龍ヶ窪~R117 ドラレコ動画竜神の館へ
龍ヶ窪を見た後は立ち寄ってみませんか?
今回の旅
十日町市への旅 龍ヶ窪10/2 赤城高原SA 松代ふるさと会館 星峠の棚田10月 星峠鍋立山方向から 儀明の棚田2016・10月 荻ノ島松尾神社 荻ノ島茅葺環状集落2 荻ノ島茅葺環状集落3 道の駅じょんのびの里高柳 実昇清水2016/1 実昇清水2016/2 美人林2016/10月 キョロロの森 ナステビュー湯の山 クロステン十日町10月 八個峠見晴台 竜ヶ窪10月 魚沼スカイライン 郷見庵10月 ニコニコ広場10月 薬師の陵10月
今回の旅のドラレコ画像
星峠の棚田へ 鍋立山、木和田原を帰る 儀明の棚田へ 蒲生の棚田へ 蓬平へ じょんのび村へ 再び松代へ 美人林へ 松之山温泉街1 松之山温泉街帰り 十日町市へ R117~竜ヶ窪 魚沼スカイラインへ 山古志へ 山古志から帰る
行った人には懐かしい景色だね!
関連ブログ記事
新潟県記事一覧 十日町市記事一覧 津南町記事一覧 新潟県風景動画一覧 新潟県ドライブ動画一覧 ドラレコ画像記事一覧これ以外はブログ記事一覧検索から。
十日町市の宿
越後松之山温泉 凌雲閣 まつだい芝峠温泉雲海 越後松之山温泉 旅館明星 松之山温泉 玉城屋旅館 松之山温泉 ひなの宿 ちとせ
この記事へのコメント