東松山ぼたん園2017
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は 東松山市の野田の東松山牡丹園です。
1990年(平成2年)3月に開園した当時は野田ぼたん園と名乗っていたが、1998年(平成10年)に大幅拡張され、現在の東松山ぼたん園を名乗るようになった。敷地面積約30,700平方メートル、牡丹の数は350種、約9,100株にも上る関東有数の牡丹園である。市内にある著名な箭弓稲荷神社牡丹園と並び、行楽客の多い牡丹園となっている。
なお、牡丹開花シーズンにはぼたんまつりが開催され、入園料(500円)が必要となる。
画像はクリックで拡大出来ます。
躑躅園じゃないよ!牡丹だよ!はよ、牡丹撮らないと・・・?
続き記事と動画は後から追っかけで来ます!続き記事2017/2
動画 東松山ぼたん園2017/4/29
皆さんもぼたん園を訪ねてみませんか?
ぼたん園過去blog
東松山ぼたん園2015 埼玉県風景動画一覧 近くの記事一覧これ以外はブログ記事一覧検索から・・・。
おまけの一言!
オジサンは夜行性じゃないから早々と寝ます!おまけに連休3分割でイジケテます。なんてこったい!!凹んでいます。明日も地元の用事や!俺は旅人なのに・・・・・・・・・・・・?孫と犬と遊ぼうかな?
近くの宿
坂戸ホテル UTILITY HOTEL cooju(クージュ) デイリーホテル小江戸川越店 ホテル 紫雲閣 嵐山渓谷天然温泉 重忠の湯 平成楼 ニューサンピア埼玉おごせ シティホテル東松山


訪問いただきありがとうございます。今回は 東松山市の野田の東松山牡丹園です。
1990年(平成2年)3月に開園した当時は野田ぼたん園と名乗っていたが、1998年(平成10年)に大幅拡張され、現在の東松山ぼたん園を名乗るようになった。敷地面積約30,700平方メートル、牡丹の数は350種、約9,100株にも上る関東有数の牡丹園である。市内にある著名な箭弓稲荷神社牡丹園と並び、行楽客の多い牡丹園となっている。
なお、牡丹開花シーズンにはぼたんまつりが開催され、入園料(500円)が必要となる。
画像はクリックで拡大出来ます。
躑躅園じゃないよ!牡丹だよ!はよ、牡丹撮らないと・・・?
続き記事と動画は後から追っかけで来ます!続き記事2017/2
動画 東松山ぼたん園2017/4/29
皆さんもぼたん園を訪ねてみませんか?
ぼたん園過去blog
東松山ぼたん園2015 埼玉県風景動画一覧 近くの記事一覧これ以外はブログ記事一覧検索から・・・。
おまけの一言!
オジサンは夜行性じゃないから早々と寝ます!おまけに連休3分割でイジケテます。なんてこったい!!凹んでいます。明日も地元の用事や!俺は旅人なのに・・・・・・・・・・・・?孫と犬と遊ぼうかな?
近くの宿
坂戸ホテル UTILITY HOTEL cooju(クージュ) デイリーホテル小江戸川越店 ホテル 紫雲閣 嵐山渓谷天然温泉 重忠の湯 平成楼 ニューサンピア埼玉おごせ シティホテル東松山
この記事へのコメント