善五郎の滝へ 2018
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は乗鞍高原の善五郎の滝に行ってみました。
小大野川にかかる長野県道84号乗鞍岳線の鈴蘭橋から少し下ったところにある。落差21.5m、幅8mで、幅いっぱいに平均して水が落ちる端正な滝である。東向きであるため、朝日に輝き、虹が現れることも多い。県道から滝見台への通路が整備されている。乗鞍岳の麓、乗鞍高原上部に位置し、三本滝、番所大滝とともに「乗鞍三滝」と称される。滝の名前は、イワナに引き込まれて滝壺に落ちた釣り師「善五郎」からつけられたと言われる。
画像はクリックで拡大出来ます。
善五郎の滝を目指して小雨の中、強行で行きます!カメラ心配?
熊よけを、カンカン叩いてから、行きます!こんなに観光客の多い場所にも熊が来るんだね!
俺の熊よけの鈴?熊の興味引いてないか?
木の葉に落ちる雨が・・・?
もうひと頑張りですね!
延々と旅は終わらない!!(月日は百代の過客ですよ・・・?)
過去記事 善五郎の滝2014 続き記事善五郎の滝2018
風景動画出来ました。 YouTube動画 善五郎の滝
皆さんもカメラを持って夏の乗鞍高原に出かけませんか?
近くのブログ記事
初夏の旅一覧 メイン記事上高地2018 河童橋 明神池 大正池1 大正池3 遊歩道大正池から遊歩道へ 遊歩道の猿 田代湿原へ 梓川 上高地バスターミナル 休暇村乗鞍高原 牛留池 善五郎の滝 道の駅風穴の里 長野県ブログ記事一覧 長野県風景動画一覧 長野県ドライブ動画一覧これ以外はブログ記事一覧検索から。
乗鞍高原の宿
休暇村 乗鞍高原 ゲストハウスしましま ペンション のりくら 乗鞍高原温泉 旅館 仙山乗鞍 乗鞍高原温泉 あったか温泉宿 美鈴荘 乗鞍高原温泉 ペンション グリンデルワルト 乗鞍高原 アルパイン ミズシロ 乗鞍高原温泉 ベルグハウス 乗鞍高原温泉 なごみ湯 白樺 信州乗鞍高原温泉 旅館 こだま





訪問いただきありがとうございます。今回は乗鞍高原の善五郎の滝に行ってみました。
小大野川にかかる長野県道84号乗鞍岳線の鈴蘭橋から少し下ったところにある。落差21.5m、幅8mで、幅いっぱいに平均して水が落ちる端正な滝である。東向きであるため、朝日に輝き、虹が現れることも多い。県道から滝見台への通路が整備されている。乗鞍岳の麓、乗鞍高原上部に位置し、三本滝、番所大滝とともに「乗鞍三滝」と称される。滝の名前は、イワナに引き込まれて滝壺に落ちた釣り師「善五郎」からつけられたと言われる。
画像はクリックで拡大出来ます。
善五郎の滝を目指して小雨の中、強行で行きます!カメラ心配?
熊よけを、カンカン叩いてから、行きます!こんなに観光客の多い場所にも熊が来るんだね!
俺の熊よけの鈴?熊の興味引いてないか?
木の葉に落ちる雨が・・・?
もうひと頑張りですね!
延々と旅は終わらない!!(月日は百代の過客ですよ・・・?)
過去記事 善五郎の滝2014 続き記事善五郎の滝2018
風景動画出来ました。 YouTube動画 善五郎の滝
皆さんもカメラを持って夏の乗鞍高原に出かけませんか?
近くのブログ記事
初夏の旅一覧 メイン記事上高地2018 河童橋 明神池 大正池1 大正池3 遊歩道大正池から遊歩道へ 遊歩道の猿 田代湿原へ 梓川 上高地バスターミナル 休暇村乗鞍高原 牛留池 善五郎の滝 道の駅風穴の里 長野県ブログ記事一覧 長野県風景動画一覧 長野県ドライブ動画一覧これ以外はブログ記事一覧検索から。
乗鞍高原の宿
休暇村 乗鞍高原 ゲストハウスしましま ペンション のりくら 乗鞍高原温泉 旅館 仙山乗鞍 乗鞍高原温泉 あったか温泉宿 美鈴荘 乗鞍高原温泉 ペンション グリンデルワルト 乗鞍高原 アルパイン ミズシロ 乗鞍高原温泉 ベルグハウス 乗鞍高原温泉 なごみ湯 白樺 信州乗鞍高原温泉 旅館 こだま
この記事へのコメント