蓮馨寺 2019

こんにちは!
訪問いただきまして誠にありがとうございます!今回は地元ネタで、行きましょう。
今や、海外からの観光客が多くなってしまった川越市です。
蓮馨寺
川越城主の母、蓮馨大姉が、安らぎの場を民衆にもたらすべく建てた寺で、以後、庶民の寺として親しまれてきた。
1602年には、浄土宗の関東十八檀林(だんりん)(増上寺を頂点とする幕府公認の学問所)のひとつとなり、高い地位が与えられ、葵の家紋が許された。また、かつて境内にあった浴場を「八つ(午後3時)の鐘」を合図に庶民に解放していたが、その鐘は「元禄時代の梵鐘」として今も時を告げている。
画像はクリックで拡大できます。
画像


画像


画像

今回は、軽く流してしまいました。
画像


画像

今日は、焼きそばも無しや!
僕の撮影した風景動画
氷川神社  一番街  路地に咲く桜  蓮馨寺  熊野神社  大正浪漫通り2019  菓子屋横丁  最新動画時の鐘  川越城本丸御殿2019  三芳野神社2019  埼玉県風景動画一覧
蔵の街。川越の一番街に繰り出しますか?実に2年ぶりに川越の撮影しました。
皆さんも川越市訪ねてみませんか?
余計な一言!
転移発覚から5カ月以上たったね!ステージ4のBと、手術後に言われてから2年半!頑張っていますよ!
俺が、くたばりそうだ!所詮運命には逆らえないんだから、楽しいことだけしましょう!

ブログ記事
蓮馨寺2016  連繋寺2009  近くの記事一覧これ以外はブログテーマの一覧から。
川越市の人気宿
若竹旅館  UTILITY HOTEL cooju(クージュ)  カプセルイン川越  川越プリンスホテル  デイリーホテル小江戸川越店  川越第一ホテル  ホテル三光

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック